野町デンタルクリニックで行う
ボトックス

BOTOX

歯ぎしり・くいしばりに咬筋ボツリヌス治療

ボトックス

ボツリヌス治療とはボツリヌス菌が生み出す毒素から抽出・精製した神経の伝達を一時的に抑制阻害し、筋肉をゆるめる働きがあるボツリヌストキシンを用いた治療です。
美容目的ではしわ取りや小顔治療として知られていますが医科の方では眼瞼痙攣や多汗症の治療にも用いられています。歯科では咬筋(かむ筋肉)が過度に発達する「咬筋肥大、咬筋過緊張」に対し、筋肉を一時的に弱めることで、くいしばりやアゴの痛み、頭痛、肩こりなどの緩和につながります。歯のひびから虫歯になるケースや 過剰な力による歯周病の骨破壊 また顎関節症の予防、歯の破折・知覚過敏の予防にも効果が期待できます。

当院で使用しているボツリヌストキシン製剤は Botulux(韓国製)を使用しています。輸送保存も信頼でき耐性がつきにくい実感があり、当院でも10年以上使用しています。

\こんな方にお勧め/

  • 顎関節症の緩和(顎が鳴る・口が大きく開かない・顎が痛む)
  • 就寝中の歯ぎしりの緩和
  • 歯ぎしりによる歯の摩滅(擦り減り)抑制
  • 咬合圧によう脱離、破損防止
  • 食いしばりの緩和
  • 食いしばりで起こる肩こり、頭痛などの改善
  • その他 ガミースマイル改善、口角挙上など

施術事例

ボトックス

ボトックス

BEFORE
ボトックス

ボトックス

AFTER

施術の流れ

問診、口腔内診査、顎関節の診査レントゲン撮影、咬筋、側頭筋などの口腔周囲筋の診査診断、下顔面(咬筋)の写真撮影ののち施注を行います。
エンジェルニードルといわれるほど極細の針を使用しますので、痛みは少なく術前に患部を冷やし疼痛のコントロールをしますので、ほんのちょっとちくっとするくらいです。

効果の持続と副作用について

ボトックスの効果は、施術後およそ6か月ほど持続します。
「ずっと打ち続けなければいけないのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、実際にはそうではありません。

ボトックスを打つことで、夜間の無意識の“くいしばり”が抑えられ、筋肉が使われなくなるため、自然とやせていきます。言わば、半年間“筋トレをお休みしている”ようなイメージです。
この状態を2〜3回(およそ2〜3年)ほど繰り返すことで、筋肉が再び大きくなることが少なくなり、以後は施術の必要がなくなる方も多くいらっしゃいます。
くいしばりが強くなってきたなと感じたときに、必要に応じて施術を受けていただくのが自然なペースです。

副作用としては、施術後に注射部位に少し“重だるい”ような感覚が出ることがあります。
これは予防接種のあとのような違和感で、お風呂で軽くもみほぐしたくなるような感覚に近いものです。通常は半日ほどで治まり、翌日にはまったく気にならなくなる方がほとんどです。

また、皮下出血しやすい体質の方は、注射のあとに軽い内出血が数日間見られることがあります。時間の経過とともに自然に消えていきますが、気になる方は事前にお申し出ください。

その他の症状として、ピザの耳やパニーニなど硬いものをかむと少し疲れやすいと感じる場合があります。ただし、日常的な食事にはほとんど支障はありませんので、ご安心ください。

費用について

45,000 (二回法)
施術後1月後 量、濃度を調節し 痩せ終わってない場所や持続時間が長くなるようにもう1度施術します。
つまり2回1セット 1か月後の時は費用はいりません 再診料のみです。
1回法は35000円 量 濃度をその方の状況にあわせ調節します。
他にも漢方治療 はり治療 レーザー治療などがあり、どの方法がよいか提案しますね。
タイトル
施術後1月後 量、濃度を調節し 痩せ終わってない場所や持続時間が長くなるようにもう1度施術します。
つまり2回1セット 1か月後の時は費用はいりません 再診料のみです。
1回法は35000円 量 濃度をその方の状況にあわせ調節します。
他にも漢方治療 はり治療 レーザー治療などがあり、どの方法がよいか提案しますね。

部位ごとにこんなこともできます

咬筋

咬筋

咬筋(こうきん)
食いしばりや歯ぎしりを緩和し、エラの張りをやわらげて自然なフェイスラインへ。
うめぼし顎

うめぼし顎

うめぼし顎
力を入れたときに出るあごのシワをなめらかに整え、すっきりとした印象に。
側頭筋

側頭筋

側頭筋(そくとうきん)
こめかみの緊張をゆるめ、頭痛や顎のだるさを軽減します。
ガミースマイル

ガミースマイル

ガミースマイル
笑ったときに歯ぐきが見えすぎるのを自然に抑え、やわらかな笑顔に。
口角

口角

口角
下がった口角を引き上げ、不機嫌そうに見える印象を改善します。
ボツリヌス治療の専門性と実績

ボツリヌス治療の専門性と実績

ボツリヌス治療の専門性と実績
歯科国際先端医療普及協会より咬筋ボツリヌス治療 優良施設認定
歯科健康美容セミナーDBR講師 ボツリヌス療法インストラクター